東芝について。
こんばんは。お元気ですか。今夜もNHKのニュース7、見ました!
東芝の件ですが、一日じゅう、考えてみましたが、トップの判断でよいように思います。心配ないと思います。
半導体事業をどこに売却するのか、ということです。国内でしょうか。海外でしょうか。シャープは台湾に売却しました。東芝も、台湾か、中国あたりに売却する予定なのではないか、と推測します。しかし、半導体は「産業の米」と呼ばれる主力事業です。
時代が変化して、「産業の米」と呼ばれるものは、半導体ではなくなっているのではないか、と思います。半導体事業は、売れるうちに売っておこう、という考えなのではないか、と推測します。
では、次の時代の「産業の米」は何なのか、というと、いろいろありますが、AIですとか、あるいは、原子力事業も次の時代の主力産業であると、考えているのではないか、と思います。
原子力事業は、日本政府が、安倍政権として、強力に推し進めているものです。政府の方針についていけば、原子力事業がなくなる、ということは考えられないでしょう。世論がどうであっても、自民党政権は、原子力をなくする気持ちはないようです。それどころか、積極的に海外に売り込んでいます。
次の時代、新しい時代に向けて、東芝もシャープも、大きな舵をきった、と言えるのではないかと思われます。ですから、心配はしなくても大丈夫ではないかと、私は思います。
では、今夜はフジテレビで、女子のフィギュアスケートですね! 冬のスポーツ、いろいろ楽しめますね。高梨沙羅選手も素敵でしたね。応援しています。ではまた。see you again!(*ゝェ・)/~☆Bye-Bye♪
2017年2月16日木曜日
2017年2月10日金曜日
移民・難民問題について。
移民・難民問題について。
○ わたしたちは、移民・難民問題について、合同で考えました。
○ 政府とは、家のようなもので、これは、屋根です。
この屋根は、法律に基づいて、税金を集めています。
この税金の使い道が、政府の仕事です。
○ 税金の使い道について。
インフラつまり、電気・ガス・水道の整備。
医療、学校、道路、橋、の整備。
○ 法律について。
商法、民法、刑法、等々。
○ これらが完備されていて、政府という屋根ができる。
中東諸国には、これらの屋根がないか、破損している。
○ これらの中東諸国から、ヨーロッパに留学生を出しているが、彼らは母国に帰らない状態である。
母国に帰って、政府の建設をするとよいと思う。
○ 各国がお金と人と出すのならば、ボランティアではなくて、政府の建設にあたらせるとよいと思う。
○ 中東に大きな「屋根」ができれば、難民は、その屋根の下に帰ってこられる。
○ ヨーロッパでは、この政府という屋根のもとに、あまりにも大ぜいの人が集まってしまって、飽和状態になっている。
○ ヨーロッパでは、この屋根の下に、集まる人々の数に限界があることをよく知って、平等の理想を、今一度、考えなおすべきではないか、と思う。
○ 平等は理想であるが、謙虚になって、限界を知り、その限界のもとに、政府を建てなおすのが、よいことであると思う。
○ 中東地域において、政府という「屋根」を建設するのには、これから十年ないし、三十年はかかるのではないか、と思われるが、チャレンジしてみる必要があると思う。
○ わたしたちは、移民・難民問題について、合同で考えました。
○ 政府とは、家のようなもので、これは、屋根です。
この屋根は、法律に基づいて、税金を集めています。
この税金の使い道が、政府の仕事です。
○ 税金の使い道について。
インフラつまり、電気・ガス・水道の整備。
医療、学校、道路、橋、の整備。
○ 法律について。
商法、民法、刑法、等々。
○ これらが完備されていて、政府という屋根ができる。
中東諸国には、これらの屋根がないか、破損している。
○ これらの中東諸国から、ヨーロッパに留学生を出しているが、彼らは母国に帰らない状態である。
母国に帰って、政府の建設をするとよいと思う。
○ 各国がお金と人と出すのならば、ボランティアではなくて、政府の建設にあたらせるとよいと思う。
○ 中東に大きな「屋根」ができれば、難民は、その屋根の下に帰ってこられる。
○ ヨーロッパでは、この政府という屋根のもとに、あまりにも大ぜいの人が集まってしまって、飽和状態になっている。
○ ヨーロッパでは、この屋根の下に、集まる人々の数に限界があることをよく知って、平等の理想を、今一度、考えなおすべきではないか、と思う。
○ 平等は理想であるが、謙虚になって、限界を知り、その限界のもとに、政府を建てなおすのが、よいことであると思う。
○ 中東地域において、政府という「屋根」を建設するのには、これから十年ないし、三十年はかかるのではないか、と思われるが、チャレンジしてみる必要があると思う。
登録:
投稿 (Atom)