2014年を代表する傑作となりつつある、NHK朝のテレビ小説「花子とアン」。
大みそかの紅白歌合戦の出し物も気になってきた。
先週第15週「最高のクリスマス」に続いて、第16週は「あなたがいる限り」である。
「最高のクリスマス」では、土曜日に、朝ドラ最大のポイント「プロポーズ」が敢行された。
そして、日曜日をはさんで、月曜日には、甲府のご両親へ、花子と英治の、ご挨拶、火曜日に結婚式、水曜日におめでた、木曜日にご出産、と本当に大忙しの花子さんであった。
大変にお祝いもうしあげたい。本当におめでたい。
考えてみれば、クリスマス関連でのプロポーズは、朝ドラの注目としては、今回は誠に質素倹約であった。
夫となる村岡英治が、花子の、妹と同居している女性ふたりの下宿先に上がりこんで、テーブルをはさんで、畳の上で、正座して行うものである。
考えてみれば、プロポーズと言えば、あの歴史的な、「ちゅらさん」の、南の島の、「あの樹の下で」の、ロマンチックかつ誓いのたった、プロポーズがあった。
しかし、花子の場合は、自宅居間である。
さすがに不倫のプロポーズは、簡単に行うものである。
しかしまた、このときの英治のセリフにも、驚愕させられる。
「自分の本当の心と向き合うことにした」というのである。
ということは、これまでは、本当ではなくて、嘘の心を態度にしていたわけだ。
もしも英治が、このとき、自分の本当の心に向き合ったら、どれだけたくさんの「本当」が出てきたのだろう。
それでも、これまでの「逃げ」の姿勢を改めて、前向きになったのは、とてもよいことである。
中園ミホさんの脚本から学ぶところはとても多いのだが、ここでは、実際には恋愛もし、お子さんも出産された中園さんは、ご結婚だけはされていないのだが、もしも中園さんにとって、「こうあったら結婚にいたった」というワンポイントレッスンがあるとすれば、「男性が反省すればいい」ということになる。
また、その後の、月火水の流れを観ても、不倫シングルマザーにとっては、男性の反省に基づくプロポーズさえあれば、すべて片が付く、という素晴らしく単純明快な図式を見せてもらうことができた。
つまり、中園さんには、恋人からのプロポーズの言葉がなかった、ということなんだろう、と思う。
実際の結婚では、プロポーズから、お付き合い、両親へのご挨拶、結婚式の準備、これらのさまざまな行動が、ふたりがふたりで行う初めての共同作業となり、家庭を持つための、たくさんの社会的プロセスが踏まれるわけである。
そのあたりが、ドラマとしてとても描きごたえがあるエピソード満載なのに、すっとばした中園さんは、やはり自分の体験だけに基づいてこの脚本を書いているので、「体験がないことは手を抜きました」ということだろう。
お付き合いから結婚式まで、そして結婚してから子どもを授かるまで、このとても短い期間が、夫婦が夫婦として成立していくための、大切な二人の絆プロセスである。
言い合いもあり、葛藤もあり、ときには「別れようかな」「やっぱりだめかも」と迷ったりする。
ほんのささいな、生活上の習慣で、ぶつかって成長して、他人様と一緒の「暮らし」を営んでいくことも、平凡な主婦の誰もが通る、大切な過程である。
エンゲージブルー、マリッジブルーというのも実は、「娘」が「妻」になるための、そして、「妻」が「母」になるための、大切な期間である。
蝶に例えれば、変態、というほど、幼虫からさなぎ、蝶々にいたるまでの、劇的な変遷プロセスなのである。
そのあたりを綿密に、回を重ねて描くと、視聴者にとっても、経過が見て取れる、ぱっとみただけで夫婦と見える、素晴らしい映像が見られるはずなのだが、それがなかったのが残念だ。
花子夫婦に、生活感や夫婦らしさを見出すことができず、先週からの続きで、香澄さんを裏切って訪問した浮気亭主が、愛人と一軒家で密会しているようにしか見えない。
なんとも残念である。
そして、この週は、白蓮事件が取り上げられる。
誰もが「神回」と絶賛して振り切れた、三輪明宏さんの絶唱であった。
これから、つじつまが合わない場面が生じた際には、「愛の賛歌」を大合唱することにした。